ウグイスとメジロの見分け方|決定的な違いまとめ
春先になると「ホーホケキョ」の声とともに、庭や公園で黄緑色の小鳥を見かけることが増えますが、「あれはウグイス?メジロ?」と迷う人はとても多いです。実は、声はウグイスなのに、見えている鳥はメジロというパターンがよくあります。
この記事では、色・顔つき・体型・行動・いる場所など、ウグイスとメジロを写真なしでもイメージできるように比較しながら、「ここを見ればほぼ間違えない」という決定的な見分け方を整理します。
2025-11-25時点の一般的な野鳥図鑑や観察情報をもとにした解説で、多少の個体差・地域差があることを前提に、実際にフィールドで迷わないコツをまとめています。
ウグイスとメジロの「見た目」の決定的な違い
顔と目のまわりに注目すると一気に分かりやすい
ぱっと見の色はどちらも「黄緑〜オリーブ色」で似ていますが、顔まわりをよく見ると決定的な違いがあります。特に目のまわりの白い輪があるかどうかが最大のポイントです。
| 特徴 | ウグイス | メジロ |
|---|---|---|
| 目のまわり | 白い輪はなく、すっきりした目つき | くっきりした白いアイリング(白い縁取り) |
| 体の色 | 茶色がかったオリーブ色。全体的に地味な印象 | 黄緑色が強く、明るく鮮やかに見える |
| お腹の色 | 淡いベージュ〜灰色っぽい | 淡い黄白色で、背中との色の差がはっきり |
| くちばし | やや細長く、虫をつまみやすい形 | やや短めで、花の蜜も吸いやすい形 |
| 全体の印象 | 「茶色っぽくて地味」で藪と同化しやすい | 「黄緑で明るい」小さなインコのような雰囲気 |
いま開催中の楽天ブラックフライデーで、双眼鏡や野鳥図鑑をお得にチェックしてみてください。
- 「目のまわりが白く丸く縁取られていたらほぼメジロ」。
- 全体的に茶色っぽく、地味に見えるのがウグイス。
- 色だけでなく、顔つき・目の印象をセットで見ると間違えにくくなる。
大きさ・シルエット・動きの違い
丸いメジロ、ほっそりしたウグイス
写真がなくても、「丸いか・ほっそりか」「枝でどう動いているか」を意識すると、かなり見分けやすくなります。
| ポイント | ウグイス | メジロ |
|---|---|---|
| 体型 | やや細長く、尾が長めでシュッとした印象 | ころんと丸く、尾は比較的短め |
| 大きさの目安 | スズメと同じか、やや大きい程度 | スズメより少し小さい、手のひらサイズ |
| 動き | 草むらや藪の中をこそこそ移動し、あまり開けた場所に出ない | 枝先をピョンピョン移動しながら、花の蜜や実をついばむ |
| とまる場所 | 藪の中・低い枝・人目につきにくいところ | 梅・桜・蜜の出る花の枝先でよく見える |
いま開催中の楽天ブラックフライデーで、バードウォッチング用のコンパクト双眼鏡やカメラアクセサリーもチェックしてみてください。
- 丸くて小さく、枝先でチョコチョコ動く黄緑の小鳥はメジロの可能性が高い。
- 藪の奥であまり姿を見せず、声だけよく聞こえるのがウグイス。
- 体型と動き方をセットで覚えると、遠目でも見分けやすくなる。
見る季節・場所で予想を立てる
梅に来るのはたいていメジロ、藪の主役はウグイス
「どの時期に、どんな場所で見たか」も、種を絞り込む大きなヒントになります。
| 条件 | ウグイスらしいパターン | メジロらしいパターン |
|---|---|---|
| 季節 | 早春〜夏にさえずりが目立つ。冬は地鳴き中心。 | 一年中見られる地域が多く、冬〜早春の梅・椿などに多い。 |
| 場所 | 藪・竹やぶ・低木が茂った林縁 | 庭木・公園の梅や桜・街路樹など開けた枝先 |
| 人との距離 | 比較的人を避け、近くには出てきにくい | 人の近くにも現れ、エサ台にもよく来る |
いま開催中の楽天ブラックフライデーで、フィールドガイドや観察ノート、アウトドアウェアなどもまとめてそろえておくと、バードウォッチングがより快適になります。
- 梅や桜に群れている黄緑色の小鳥は、ほとんどがメジロ。
- 藪の奥から聞こえてくる声の主で、姿がなかなか見えないのがウグイス。
- 「どこで見たか」をメモしておくと、後から図鑑で照らし合わせやすい。
写真・イラストで練習するときのチェックリスト
最初に見る場所を決めておくと迷わない
図鑑や写真で練習するときは、なんとなく全体を見るのではなく、順番を決めてチェックするのがおすすめです。
| チェック順 | 見るポイント | ウグイス/メジロの違い |
|---|---|---|
| 1 | 目のまわり | 白い輪があればメジロ、なければウグイス寄り。 |
| 2 | 全体の色味 | 茶色〜オリーブで地味ならウグイス、黄緑が鮮やかならメジロ。 |
| 3 | 体型と尾の長さ | ほっそり&長めの尾=ウグイス、丸くて尾短め=メジロ。 |
| 4 | 背景やとまっている場所 | 藪の中ならウグイス、花の枝先ならメジロの可能性が高い。 |
- 「目の輪・色・体型・場所」の4点セットで見分けると混乱しにくい。
- 写真だけでなく、自分のメモと組み合わせて覚えると記憶に残りやすい。
- 個体差もあるため、完璧を目指しすぎず「だいたいこの特徴ならメジロ」くらいの感覚で慣れていくとよい。

