「お風呂の交換、だいたい幾らかかるの?」にズバッと答えます。結論、一般的なユニットバス交換は70〜150万円、在来浴室(タイル)→ユニットバス化は90〜200万円が目安です。ここから“なぜその金額になるのか”“どこを削ってどこに投資すべきか”を、わかりやすく整理します。前向きにいきましょう。今の不便は、必ず快適に変えられます。
まずは相場観(戸建て/マンション別)
戸建て
- ユニット→ユニット交換:70〜150万円
- 在来→ユニット化:90〜200万円(解体・下地・土間打ちが増えやすい)
- サイズアップ(1216→1616等):+10〜40万円(開口・配管延長・梁回避次第)
マンション
- ユニット→ユニット交換:75〜160万円
- 在来→ユニット化(少数派):100〜200万円
- ※管理規約・配管方式(PS位置)でオプション制限や工期加算あり
目安サイズ:1216(0.75坪)/1317/1418/1616(1坪)
見積りの“内訳”がわかれば怖くない
1. 本体価格(浴槽・壁・床・ドア・水栓一式)
- スタンダード:40〜80万円
- ミドル:80〜120万円
- ハイグレード:120〜200万円
(断熱浴槽・人工大理石・カウンター形状・パネル質感で上下)
2. 施工費(解体〜組立)
- 解体・撤去・処分:10〜25万円(在来は高め)
- 下地・配管・電気・土間打ち:15〜40万円
- 組立・仕上げ:15〜30万円
- 養生・諸経費:3〜10万円
3. よくある“オプション”費用
- 断熱浴槽・保温フタ:+3〜8万円
- 浴室暖房換気乾燥機(本体) :+7〜15万円(200V配線+3〜8万円)
- 追い焚き配管更新:+6〜15万円
- 片引き戸・折れ戸→開き戸変更:+2〜8万円
- 浴室テレビ・スピーカー:+5〜15万円
- 窓交換(戸建て):+5〜20万円
- 手すり・段差解消:+1〜5万円
ケース別シミュレーション(総額の目安)
- コスパ重視で交換だけ
- スタンダードUB + 基本工事
→ 70〜110万円
- 人気オプションを適度に追加
- 断熱浴槽・換気乾燥機・換気経路改修
→ 100〜140万円
- 質感重視のハイグレード
- 人工大理石・高断熱・デザイン壁面
→ 140〜200万円
追加が出やすい“地雷”:下地腐食・シロアリ・配管劣化・土間不陸。現場開口後に+5〜30万円の振れは現実的に想定しておくと安心です。
工期の目安
- ユニット→ユニット:2〜4日
- 在来→ユニット:4〜7日
- 窓・配管・電気容量増設あり:+1〜2日
※マンションは作業時間帯の制限で日数が延びることも。
失敗しない“3つの判断軸”
- 冷暖コストまで含めた総コスパ
断熱浴槽・保温床・節水シャワーは毎日効く投資。光熱費削減で数年で回収しやすい。 - メンテ性(掃除のしやすさ)
カウンターレス、目地少なめ、鏡の防汚、排水口の構造は“時短”に直結。 - 将来配慮(バリアフリー)
手すり下地・段差解消・出入口幅は後から変えにくい。今、下地だけでも仕込む価値大。
見積もりでチェックすべき7項目
- 品番が具体的に記載(色・ドア種・水栓型番まで)
- 解体〜処分費が独立計上
- 配管・電気工事の範囲(追い焚き・200V回路・換気ダクト)
- 下地補修・土間打ちの含み条件(想定外の上限/㎡単価)
- 養生・搬入経路の扱い(エレベーター使用料など)
- メーカー保証+施工保証の年数(本体2年〜、施工1年〜が多い)
- キャンセル・変更時のルール(発注後の色変更は不可が多い)
相見積りは最低3社。同一グレード・同じオプションで“横並び”にして比較するとブレません。
費用を賢く抑えるコツ
- 本体はセール期(型落ちでも性能十分)を狙う
- オプションは“毎日体感”に集中(断熱・換気・掃除系)
- 付帯工事の範囲を先に現調で確定(開けてみたら…を減らす)
- マンションは管理規約の事前確認で手戻り回避
- 補助制度の有無をチェック(年度により省エネ・バリアフリー系が出ることあり)
よくある質問
Q. メーカーで価格は大きく変わる?
A. グレード次第で差はありますが、工事費の設計が総額に効きます。同等仕様で工事内訳まで比較を。
Q. 給湯器も同時交換した方がいい?
A. 年数10年以上なら同時が合理的。追い焚き配管・リモコン連動の手戻りが減り、総工賃も効率化。
Q. タイル在来は残せる?
A. 防水・断熱・段差の観点でユニット化が総合的に有利。意匠はアクセントに再利用も可。
見積もり前のチェックリスト(保存版)
- 欲しいのは「広さ」「暖かさ」「掃除ラク」どれ?(優先順位TOP3)
- 浴室サイズ(1216/1317/1616など)を把握
- 追い焚き・浴乾・窓の要否を決める
- 既存の不満点を3つ書き出す
- 予算の上限と“想定外枠”+10〜15%を確保
- 管理規約・工事時間の確認(マンション)
- 見積りは同一条件で3社依頼
まとめ
お風呂リフォームの費用は、本体のグレード×付帯工事×オプションで決まります。相場を知り、内訳を理解し、体感価値の高い項目にしっかり投資すれば、予算内で満足度MAXは十分可能。大丈夫、あなたの“毎日の疲れを溶かす浴室”は、手の届くところにあります。

